カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年7月 (1)

- 2025/01/18
2025年3月開校生徒募集!! - 2023/05/17
5/8以降の新型コロナウイルス感染症対策について - 2023/01/13
2023年3月開校生徒募集!! - 2022/04/20
保護者のための勉強会開講

ブログ
< Happy Halloween | 一覧へ戻る | Halloween Week >
☆記録更新☆

ノースウッド米語コミュニケーション学院での記録が更新されました

今までの英検準1級合格最年少は高校1年生でしたが、この度、中学2年生で合格した生徒さんが出現しました。これはまさに快挙と言うしかありません

皆さんすでにご存じとは思いますが、「英検®」とは正式名称を「実用英語技能検定」といい、年3回実施される国内最大規模の英語検定試験です。
【習得目標】高校入試レベル
・5級 …中学初級程度/筆記・リスニング・録音形式スピーキング
・4級 …中学中級程度/筆記・リスニング・録音形式スピーキング
・3級 …中学卒業程度/筆記・リスニング・面接
【習得目標】大学入試レベル(2級から留学履歴書で評価)
・準2級 …高校中級程度/筆記・リスニング・面接
・2級 …高校卒業程度/筆記・リスニング・面接
【習得目標】ライティング・スピーキングを含む4技能の総合力を測定
・準1級 …大学中級程度/筆記・リスニング・面接

・1級 …大学上級程度/筆記・リスニング・面接
参考までに過去問題を…

こちらはリスニング原稿…

(公益財団法人 日本英語検定協会HPより引用)

本校の、茅ケ崎方式英語中級クラスで、高校二年生の生徒さんと一緒に“News English”を学習しているU.H.君。
H君が、どのような英語学習に取り組んだのかインタビューをしました。
Q:何歳から英語学習を始めましたか?きっかけは??
A:小学校3年生の終わり頃、母に勧められ始めました。
Q:家族の誰かが英語学習を手助けしてましたか?
A:最初だけ母が少し教えてくれました。
Q:どんなところに英語学習の楽しさを感じていますか?
A:英語を通して、世界のことを知れることです。
Q:どんな学習をしてきましたか?
A:NHKラジオ英語講座で学習していました。
Q:NHKラジオの英語講座はいろんなコースやテキストがありますよね?覚えている限りでいいので現在までの学習した順番、例えば、何年生の時にどんなコースを学習したのかなど教えてもらえますか?
A:小学校から始めました。
小4は、基礎英語1
小5は、基礎英語2
小6は、基礎英語3
中1からは、ラジオ英会話+高校生からはじめる現代英語です。

Q:H君のように“学習したい!”と思っている小・中学生にも参考になると思うので教えてもらいたいのですが、ラジオ講座を使ってどのように勉強しましたか?予習や復習は?
A:毎日欠かさず聞きました。単語に関しては、特に綴りを覚えようとはしないで、発音と意味をしっかり覚えるようにしました。
Q:毎日欠かさず…!すごいですね。準1級を合格するような長文読解力をつけるには、ラジオ講座だけでは難しいのではと思いますが、どのような学習をしてきましたか?
A:英検対策本の長文問題にしました。英文の本や小説もたくさん読みました。

Q:ノースウッドの図書室の本を借りて、毎週英語で Book report を書いていますが、今までに何冊くらい読みましたか?すべて完璧に理解して読んでいますか?
A:約60冊は読みました。だいたい理解していれば良いかな?という感じで読んでいます。
Q:ちなみに今は何か読んでいますか?
A:Anne of Green Gables (赤毛のアン)を読んでいます。
Q:将来の目標やどんな仕事をしたいなどありますか?
A:英語を活かせ仕事に就きたいです。読書が好きなので翻訳家とか。
H君。インタビュー協力ありがとうございました
これからも頑張って勉強を続けて、難関の英検1級合格を目指してください

応援しています

2020年10月17日 15:00