ブログ
目指す未来と笑顔が眩しい!とってもチャーミングな女子高生♪
《在校生に聞きました!!》
第二弾は、龍野校高校生3年生の生徒さんです
9月某日。
その日の午後は雷が鳴り、急な豪雨。みなさんの登校に影響が出ないか心配しましたが、小降りになり一安心。
今回、インタビューに応じて下さったのは、秋に大学受験を控えたMizukiさんです。お話しする前から彼女の明るさや朗らかさが伝わり、インタビューを楽しみにしていました
Q ノースウッド学院は、何年目ですか?
多分10年目だと思います。
Q 英語を学ぶきっかけは?ノースウッド学院をどこで知りましたか?
きっかけは、おばあちゃんの勧めがあったからです。母がノースウッドの卒業生で、秀美先生に教えてもらってたそうです。
ノースウッド米語コミュニケーション学院は1980年創立、今年で42年になります


Q 入学した頃の思い出とかありますか?
入学したクラスに同学年の人がいなくて、みんな年上だったので、さみしかったのとついていけるか不安だったのを覚えています。
Q 年上の人についていくのは大変だけど良い面はありましたか?
良いというか、入学した年に “スピーチコンテスト” があり、クラスでの一次審査に合格しなければ、本選に進めないのに、入ったばかりで上手くいかず、不合格になってしまいました。まだ習い始めだし仕方ないんだけど、自分以外の人はみんな合格していたのが、やっぱり悔しくて 「絶対追いつくぞ!」 って思ったし、今も原動力にしています(笑)
Q お~っ!すごい。“悔しい”“負けるもんか”という気持ちを、自分を奮い立たせるためのモチベーションにしたんですね。
はい。 小学校の高学年になった頃、宿題ポイントのGoldシールが貰えず 「 勉強不足やからしかたないわ 」 くらいに思っていたんです。そしたら、同じクラスの男子が大泣きしてて。 「 (悔しくて)泣くくらい頑張ってるんや 」 「 やばい…置いていかれる 」 ってすごい刺激になったことも覚えています。
Q 英語を学んでいて良かったと思うことは?
学校の授業についていきやすいです。外国の方とコミュニケーションをとることが出来ることや、外国の文化なども知れるところです。
Q では逆に、大変だな…と思うことは?
他の科目に割く時間やバランス配分が難しいときがあります。あと復習をしないと( 単語や文章を )すぐ忘れてしまうことです。忘れた単語を調べ始めたところで “ この前も調べたやん ” とか、文法がわからなくて見返していたら “ 同じところやってるやん ” とか(苦笑) 覚えたつもりじゃなくしっかりと覚えてしまわないといけないなって思います。
Q 他の科目とのバランス…。学校のテストや部活動、他に習い事をしていたら時間配分だけでも大変ですよね。具体的にどんなことに気を付けていますか?
英語は得意科目だし取り組む時間を減らしたくはないから、ノースウッドで週2回3時間半、英語に費している同じ時間、他の科目を勉強するように休みの日や合間を見つけるようにして勉強をしています。
得意科目は英語です!
Q 英語が好きですって答えられるって素晴らしいですよね。長く続けられる理由はなんですか?
英語テストの点数を下げたくないし、自分の得意なことを増やしたいです。将来の夢のために英語が必要なので続けたいと思っています。
Q 将来の夢がもう決まっているんですね。
はい! 私の高校では、二年生から将来を見据えた科目を選択します。英語を活かした仕事をしたいので大学も将来の夢につながるよう選びました。
Q ちなみに何になりたいのか教えてもらってもいいですか?
国際空港のグランドスタッフになりたいと思っています。
※グランドスタッフとは…
空港を利用するお客さまへのサービスを行う仕事です。コミュニケーション能力や語学力が求められるほか、重い荷物を持ち上げたり、お客さまを探して空港内を駆け回ったりすることもあるため、体力も必要とされます。
Q ノースウッド以外で英語を話す機会はありますか?
学校の授業の発表や会話、ALT(外国語指導助手)先生とコミュニケーションをとったりしています。 あと小6で海外旅行に行ったときに、ノースウッドで覚えた 「 ○○はどこにありますか? 」 「 これは何ですか? 」など今思うと、とても簡単な会話でしたが、使ったらちゃんと通じてうれしかった思い出があります。
Q 家ではどんな勉強をしていますか?
主に予習と復習です。洋楽を聴いたり、洋画を観たりしています。
Q 好きなアーティストや曲、映画とかありますか?
デュア・リパ(Dua Lipa)を聴いています。日本人だとONE OK ROCKで、所々に日本語入ってて英語の発音もいいし、聞き取りやすいのでめちゃ聴きます


イギリスの女性シンガーソングライター、ファッションモデル。2021年3月に開催された第63回グラミー賞にて、最優秀ポップ・ボーカル・アルバム賞を受賞。〈Dua Lipa - Levitating ft. DaBaby / Don't Start Now (Live at the GRAMMYs 2021)〉

あと、映画はハリーポッターが好きで英語字幕を付けたり、そのままで観たりしています。洋書にも興味があるのですが良い本が見つからなくて…。いつでも時間が空いた時に読めるように持っていたいなと思ってます。
学院内のlibraryには絵本だけでなく洋書もありますし、先生方は、読書好きなのでおススメの本や入手方法をご存じだと思います。ぜひ尋ねてみてくださいね!いつかハリーポッターのロケ地巡りとかしてみたいなとおっしゃっていました。


9と3/4番線を再現した場所(キングス・クロス駅)
Q 将来の夢は、空港のグランドスタッフとのことですが、目標が決まって何か努力したり挑戦していることはありますか?
大学へ行っても英語を学び続けようと考えています。あと、大学卒業までに英検準1は絶対に取る


ついついお話が盛り上がってしまい時間オーバーしてしまいました。(ごめんなさい



ベクトルを自分へ向けれる人
彼女は、中学時代は吹奏楽部。高校では陸上部のマネージャーをされていました。部活と学業の両立は、ご本人はもちろんですが、保護者様もほんとに大変だったと思います。「得意科目で好きだから成績を落としたくないから頑張れる」と答えられるのはかっこいいなと思います。
多くの人は結果が出ず、意に沿わないと、自分は悪くない!〇〇のせいだ!と周りや他人、外側に向けがちです。
Mizukiさんは、「自分がやらなかったから結果が伴わなかったんだ」と、冷静に受け止め、今やるべき事はなにかと考えて努力されています。
もう一つ印象的だったのは、英語を学んだことで、積極的にコミュニケーションをとることができるようになったともおっしゃっていました。 確かにインタビューにも、とても協力的で、自分の思いや考えをわかりやすく、丁寧に伝えようと言葉を選んで話してくださっていました。そんな積極的に向き合おうとする姿勢が、お話しした時間を楽しくしてくれたんだと思っています。
将来の夢も彼女にぴったりで、早くから目標を見つけられるってすごいですよね。実現した日には報告に来て下さい。ノースウッド学院スタッフ一同楽しみに待っています。


P.S.
とてもかわいいユニークなご当地キーホルダー“モケケ”を教えてもらいました。何とも言えないフォルムと色使い

インタビュアー:Office Staffer M.